花に魅せられて…
シルバーウィーク初日です。










ゆっくり目覚めた休日の朝は、挽きたてのコーヒーを
味わいながら庭の風景を眺めるだけで幸せなひと時。
時間はゆったりと流れています。
溜まった郵便物の整理をしたり、
花がら摘みをしてみたりの
時間に追われる事なく過ごせる解放感を
満喫中の連休初日です。
ちょっとご近所へお散歩へ。
飛行機雲を見上げながら。 ✈️

芙蓉の花が咲いていました。

芙蓉(ふよう)
昔から美しい人のたとえに用いられている花で
「美しくしとやかな顔立ち」のことを芙蓉の顔と言うらしい。
一度だけでも言われてみたい(願望)(≧∇≦)
オシロイバナもなつかしい。

ピンク色のオシロイバナ

黄色いオシロイバナ
(この色 あまり見かけない)

色が混ざったオシロイバナ
(混合色、もっと見かけない⁈)
まーるいかんざしのような花も

千日紅(せんにちこう)
夏から秋までの長い間咲き続け、
紅色が色褪せない事からこの名前になったらしい。
実も発見!

青い柿の実
(渋柿との噂 干し柿に…)

みかんの実
(食べごろが気になりますね 要チェック?)

ハナミズキの赤い実
(こちらはもちろん観賞用です)^ ^
桜を寄贈した御礼に贈られたのが最初で
全国に普及したとの事。
幾度も観ては立ち止まりを繰り返し楽しんでいると、
夕焼けが空を染めていく‼️

地上の花々の美しさに時間を忘れる程見惚れ立ち尽くすと
見上げる青い空はいつの間にか鮮やかな橙色に染まり
自然の雄大さの中にいる私がいました。
「早くお帰り」と促がしているような夕焼けの空でした。